バンコクから北へ約1時間30分、世界遺産に登録された古都の遺跡アユタヤ。1350年から450年もの間、アユタヤ王朝として栄えヨーロッパをはじめとする諸外国との貿易が盛んな国際都市でしたが、1767年にビルマ軍(現ミャンマー)の攻撃を受けて寺院や石像は無惨に破壊され廃墟となり消滅した歴史があります。現在でもその当時の栄枯盛衰を垣間みることのできるタイの代表的な観光地です。
本ツアーでは、アユタヤ郊外のバーンパイン離宮からスタートして、アユタヤ遺跡の中でも特に人気の「ワット・マハータート」、「ワット・プラシーサンペット」、「ワット・ロカヤスタ」、「ワット・ヤイチャイモンコン」と「日本人町跡(車窓から)」を観光します。また、タイに来たら是非体験したい「エレファントライド(象乗り体験)」とインターナショナルビュッフェの昼食も付いてお得な充実した終日ツアーになっております。
もちろん日本語ガイドが丁寧に解説案内、また、他のお客様が同乗しないお客様だけのプライベート専用車両(混載無し)で古都アユタヤを巡る旅へご案内します。
行程スケジュール午前出発
ホテル(7:00)====①バーンパイン離宮==②ワット・ロカヤスタ==③ワット・ヤイチャイモンコン==④ワット・マハータート==⑤ワット・プラシーサンペット==⑥日本人町跡(車窓から)==⑦ 昼食(インターナショナルビュッフェ)==⑧象乗り体験(約10分)==== ホテル(15:30)
ツアー料金
参加人数1名様あたりの料金合計料金1名様30,000円30,000円2名様16,640円33,280円3名様13,940円41,820円4名様12,520円50,080円5名様11,500円57,500円6名様10,640円63,840円7名様9,820円68,740円8名様9,000円72,000円
午前出発
ホテル(7:00)====①バーンパイン離宮==②ワット・ロカヤスタ==③ワット・ヤイチャイモンコン==④ワット・マハータート==⑤ワット・プラシーサンペット==⑥日本人町跡(車窓から)==⑦ 昼食(インターナショナルビュッフェ)==⑧象乗り体験(約10分)==== ホテル(15:30)
ツアー料金
料金に含まれているもの
- 専用送迎車
- 日本語ガイド
- 昼食代
- 各種入場料
- 象乗り体験代
料金に含まれていないもの
- 昼食以外の飲食代
- 昼食時のアルコールなど、コース以外のもの
ご予約
お問合せ
ツアーの見どころ バーンパイン離宮
アユタヤ歴代王の離宮としてチャオプラヤー川の中州に造られ、広い庭園の中にはさまざまな建物が点在しています。見どころは、池の中央に建てられた十字形のタイ建築「プラティナンアイサワンティッパート」は、金色に輝き存在感を放っています。
ワット・マハータート
ビルマ軍との戦いにより破壊されたワットマハータート、一番の見所は木の根に取り込まれた仏像の頭部、神秘的で観光客を魅了してやみません。戦に決して屈しないタイ人の後ろ盾になっている仏教、その支えとなっている仏像の首を切り落とし、放置したものが長い年月を経て、自然と木に取り囲まれました。その神秘的な姿は奇跡として祀られています。
ワット・ヤイチャイモンコン
高さ62mを誇る仏塔がひときわ目を惹くワットヤイチャイモンコン、階段を上って内部の見学も可能ですが、階段が急で足場も悪くスリも多いため十分に注意してください。ワットヤイチャイモンコンの見所は、仏塔と回廊にずらりと並ぶ仏像が圧巻です。
ワット・ロカヤスタ
ワットロカヤスタは、全長57.7m、高さ8mの白い涅槃像が見どころでバンコクのワットポーの涅槃仏と同じく横になっている仏像が特徴です。1956年にレンガで原型を造り漆喰で固めて復元されていますが、劣化のため現在では漆喰がはがれている部分も見受けられます。
象乗り体験
タイならではの体験!以外と高い象の背中に乗っての散策は見晴らし抜群ですが、想像以上に揺れますのでしっかり掴まってください。約10分位ですが、慣れないとお尻が痛くなるので短い時間がベターです。
日本人町跡
14世紀中ごろから18世紀頃までアユタヤに存在した日本人町、その頭領として活躍した山田長政は社会歴史の授業で耳にした事があるはず。日本とは朱印船貿易により多くの輸入輸出品により商業的発展を遂げた町でもあります。
※本ツアーでは、車窓からのみ(車内から眺めるのみ)となり実際に降車しての見学はございませんのでご注意ください。
重要なご案内
- バーンパイン離宮は、エメラルド寺院と同様に服装制限があり、下記のとおり露出度の高い服装は"NG"となります。
- ノースリーブ
- タンクトップ
- 丈の短いシャツ(腹部の見える)
- シースルー
- ハーフパンツやショートパンツ、7部丈等(くるぶしが露出するパンツ全般)
- クラッシュデニム(ダメージデニム)
- タイトパンツ
- ワットマハータートの1番の見どころ「仏像の頭部」の前で写真を撮る場合、しゃがんで姿勢を低くして(仏像の頭部よりも自分の頭の位置が低くなるように)ください。
- 「日本人町跡」は車窓からの観光となり、実際に降車しての観光はいたしませんのでご注意ください。
- 観光予定箇所が予告なく急遽クローズ(お休み)となる場合がございます。
- ホテル到着時間は、あくまで目安となり道路交通状況によっては大幅に変更される場合がございます。
- 当日の道路交通状況によっては行程スケジュールの順番を入れ替える場合がございます。
バーンパイン離宮
アユタヤ歴代王の離宮としてチャオプラヤー川の中州に造られ、広い庭園の中にはさまざまな建物が点在しています。見どころは、池の中央に建てられた十字形のタイ建築「プラティナンアイサワンティッパート」は、金色に輝き存在感を放っています。
ワット・マハータート
ビルマ軍との戦いにより破壊されたワットマハータート、一番の見所は木の根に取り込まれた仏像の頭部、神秘的で観光客を魅了してやみません。戦に決して屈しないタイ人の後ろ盾になっている仏教、その支えとなっている仏像の首を切り落とし、放置したものが長い年月を経て、自然と木に取り囲まれました。その神秘的な姿は奇跡として祀られています。
ワット・ヤイチャイモンコン
高さ62mを誇る仏塔がひときわ目を惹くワットヤイチャイモンコン、階段を上って内部の見学も可能ですが、階段が急で足場も悪くスリも多いため十分に注意してください。ワットヤイチャイモンコンの見所は、仏塔と回廊にずらりと並ぶ仏像が圧巻です。
ワット・ロカヤスタ
ワットロカヤスタは、全長57.7m、高さ8mの白い涅槃像が見どころでバンコクのワットポーの涅槃仏と同じく横になっている仏像が特徴です。1956年にレンガで原型を造り漆喰で固めて復元されていますが、劣化のため現在では漆喰がはがれている部分も見受けられます。
象乗り体験
タイならではの体験!以外と高い象の背中に乗っての散策は見晴らし抜群ですが、想像以上に揺れますのでしっかり掴まってください。約10分位ですが、慣れないとお尻が痛くなるので短い時間がベターです。
日本人町跡
14世紀中ごろから18世紀頃までアユタヤに存在した日本人町、その頭領として活躍した山田長政は社会歴史の授業で耳にした事があるはず。日本とは朱印船貿易により多くの輸入輸出品により商業的発展を遂げた町でもあります。
※本ツアーでは、車窓からのみ(車内から眺めるのみ)となり実際に降車しての見学はございませんのでご注意ください。
重要なご案内
- バーンパイン離宮は、エメラルド寺院と同様に服装制限があり、下記のとおり露出度の高い服装は"NG"となります。
- ノースリーブ
- タンクトップ
- 丈の短いシャツ(腹部の見える)
- シースルー
- ハーフパンツやショートパンツ、7部丈等(くるぶしが露出するパンツ全般)
- クラッシュデニム(ダメージデニム)
- タイトパンツ
- ワットマハータートの1番の見どころ「仏像の頭部」の前で写真を撮る場合、しゃがんで姿勢を低くして(仏像の頭部よりも自分の頭の位置が低くなるように)ください。
- 「日本人町跡」は車窓からの観光となり、実際に降車しての観光はいたしませんのでご注意ください。
- 観光予定箇所が予告なく急遽クローズ(お休み)となる場合がございます。
- ホテル到着時間は、あくまで目安となり道路交通状況によっては大幅に変更される場合がございます。
- 当日の道路交通状況によっては行程スケジュールの順番を入れ替える場合がございます。